静岡新聞 2022年10月28日(金)
災害時の情報、瞬時に見やすく 人吉医療センターが支援システム開発
熊本日日新聞 2022年10月24日(月)
昭和レトロカフェ、障害者就労支援で復活 栃木・大田原 来月、人気メニューレシピ継承
下野新聞 2022年10月14日(金)
がん経験者の声を反映 医師への質問まとめた専用ノート「おれんじの会」が作成
愛媛新聞 2022年10月14日(金)
山陽新聞 2022年10月14日(金)
山陰中央新報 2022年10月13日(木)
福島民友新聞 2022年10月13日(木)
高齢者らに「安心」を 三宅町職員の訪問、音や文字で通知の実証実験
奈良新聞 2022年10月13日(木)
下野新聞 2022年10月12日(水)
山陽新聞 2022年10月12日(水)
神奈川新聞 2022年10月12日(水)
静岡新聞 2022年10月11日(火)
視覚障害者が楽しくレースゲーム 松山盲学校でお披露目会 音声ガイドでサポート
愛媛新聞 2022年10月11日(火)
中国新聞 2022年10月11日(火)
イオンモール土岐に子育て支援施設 専門スタッフ常駐、相談や各種サービス紹介
岐阜新聞 2022年10月7日(金)
あいさつの大切さ伝える 瀬戸の特別支援学校 一般企業で働く先輩が特別授業
中日新聞 2022年10月7日(金)
心不全診断を遠隔支援 徳島大・国立循環器病センターなどが26年度末までにAIシステム 医療格差是正目指す
徳島新聞 2022年10月7日(金)
通学路の危険、児童ら調査 栃木・日光市今市第三小 親子で活動、マップ作成へ
下野新聞 2022年10月6日(木)
宮崎日日新聞 2022年10月6日(木)
秋田魁新報 2022年10月6日(木)
障害者就労の場20周年 岩手・西和賀のワークステーション湯田・沢内
岩手日報 2022年10月5日(水)
東奥日報 2022年10月5日(水)
要介護者が楽しめるレジャー考案、民宿もオープン 榎本峰子さん「制限をなくすのが夢」
徳島新聞 2022年10月5日(水)
仕事受注で高齢者元気 社会と関わり、感謝され 福井県越前市の老人ホーム
福井新聞 2022年10月4日(火)
愛媛新聞 2022年10月4日(火)
「感謝されるとうれしい」障害者、仕事やりがい語る 静岡で「カフェ」
静岡新聞 2022年10月4日(火)
不登校、悩む親の助けに 宇都宮市医師会などがガイド 注意点や対応提示
下野新聞 2022年10月3日(月)
共生社会の未来を描く 岩手・陸前高田市で障害者作業所組織全国大会
岩手日報 2022年10月3日(月)
南海トラフ地震想定 静岡など4県で医療活動訓練 広域搬送の流れ、DMAT確認 静岡空港に拠点開設
静岡新聞 2022年10月3日(月)
愛媛新聞 2022年9月30日(金)
宮崎日日新聞 2022年9月30日(金)
赤ちゃん失った時、涙流せる場を 浜田の女性が支援グループ結成
中国新聞 2022年9月30日(金)
小松島の水産加工卸と障害者就労施設が連携 和田島ちりめん出荷倍に 人手不足も解消、好循環
徳島新聞 2022年9月29日(木)
園芸通じて高齢者支援 東海院大で養成講座 サポーター66人認定
岐阜新聞 2022年9月29日(木)
肺がん検診にAIの目 栃木県保健衛生事業団、画像診断ソフト初導入
下野新聞 2022年9月29日(木)
寝たきりや認知症の人に対応 カットやシャンプーの技術学ぶ 諫早で訪問理容セミナー
長崎新聞 2022年9月28日(水)
障害者就労支援へ 栃木・那須塩原の福祉事業会社、「久遠チョコ」オープン
下野新聞 2022年9月28日(水)
山陽新聞 2022年9月28日(水)
障害者目線で希望の架け橋 法人設立、自身も左半身まひ松川さん
福島民友新聞 2022年9月27日(火)
山梨日日新聞 2022年9月27日(火)
骨髄ドナー、若者が関心を 学生や高校生がアイデア 広島市東区でワークショップ
中国新聞 2022年9月27日(火)
高知新聞 2022年9月26日(月)
秋田魁新報 2022年9月26日(月)
子ども放置、自家用車も注意 JAF徳島県支部「炎天下の車内、温度が急激に上昇」 一瞬でも鍵持ち出し徹底を
徳島新聞 2022年9月26日(月)
下野新聞 2022年9月22日(木)
山梨日日新聞 2022年9月22日(木)
山陽新聞 2022年9月22日(木)
中国新聞 2022年9月21日(水)
奈良新聞 2022年9月21日(水)
会員減少続く老人クラブ 熊本県内、ピーク時の4割に 年会費の無償化など加入者増へ新たな試み
熊本日日新聞 2022年9月21日(水)
キクラゲ育て働く場に 江田島市大柿の福祉事業所、コンビニや産直市で販売
中国新聞 2022年9月20日(火)
カフェ料金の一部が子ども食堂などの運営に 西条に開店 支援充実へボランティア団体
愛媛新聞 2022年9月20日(火)
東奥日報 2022年9月20日(火)
障害者の自信と笑顔広がる場 山口・玖珂の作業所がパン作りで地域と交流
中国新聞 2022年9月16日(金)
宮崎日日新聞 2022年9月16日(金)
徳島新聞 2022年9月16日(金)
山陽新聞 2022年9月15日(木)
住みよい街へ「お互いさま」精神 宇都宮・石井地区 地域で高齢者見守り
下野新聞 2022年9月15日(木)
徳島新聞 2022年9月15日(木)
神奈川新聞 2022年9月14日(水)
高知新聞 2022年9月14日(水)
医ケア児が地域の祭り楽しむ 北九州・黒崎の商店街でNPO企画
西日本新聞 2022年9月14日(水)
秋田きらり支援学校で「課外クラブ」スタート 児童らの余暇活動充実へ
秋田魁新報 2022年9月13日(火)
広島県福山市、手厚い地域包括ケアへ情報共有 サイト充実・治療歴分かる手帳配布
中国新聞 2022年9月13日(火)
愛媛新聞 2022年9月13日(火)
コロナ療養中の子育て世帯にママ目線で選んだ食料配達 蟹江の団体「負担軽減に」
中日新聞 2022年9月12日(月)
岩手日報 2022年9月12日(月)
山陽新聞 2022年9月12日(月)
認知症、予防法や家族の心構えとは 三次のサングリーンでパネル展
中国新聞 2022年9月9日(金)
山陽新聞 2022年9月9日(金)
介護専門性、学習に工夫 栃木・真岡北陵高 体験実習、中止3年目
下野新聞 2022年9月9日(金)
家族交流グループ「がんばりっこ」 低出生児らの子育て、楽しく 登録2千組、不安や悩み気軽に語り合う
熊本日日新聞 2022年9月8日(木)
女性医師、職場づくり提言 岩手県立病院、出産・育児支援拡充求める
岩手日報 2022年9月8日(木)
山陽新聞 2022年9月8日(木)
岩手日報 2022年9月7日(水)
山間部の高齢者、地域住民でボランティア輸送 広島県世羅町の黒川地区で実験スタート
中国新聞 2022年9月7日(水)
山陽新聞 2022年9月7日(水)
障害者手帳アプリ開始 今月から宇都宮市 120カ所でサービス
下野新聞 2022年9月6日(火)
にっこり晴れ着で七五三 松山・椿神社で養護施設の子6人 専門学生がヘアメーク
愛媛新聞 2022年9月6日(火)
下野新聞 2022年9月6日(火)
手作り弁当宅配や見守りも 東郷町のNPO法人、高齢者や子育て家庭に寄り添う
中日新聞 2022年9月5日(月)
徳島新聞 2022年9月5日(月)
発熱外来に「AI問診」 待ち時間短縮など効率化 長崎北徳洲会病院
長崎新聞 2022年9月5日(月)
中国新聞 2022年9月2日(金)
医療ケア児、支援拠点開設 宇都宮 NPO法人「うりずん」内に
下野新聞 2022年9月2日(金)
宮崎日日新聞 2022年9月2日(金)
介護福祉士が月1回営むクレープ店 「もっと介護知ってほしい」
秋田魁新報 2022年9月1日(木)
高知新聞 2022年9月1日(木)
薬局外で調剤「移動薬局」医療過疎地で実証へ 岐阜薬科大が全国初
岐阜新聞 2022年9月1日(木)
宮崎日日新聞 2022年8月31日(水)
山陽新聞 2022年8月31日(水)
フリースクールの生徒がプラごみでアクセサリー作り 自己表現や社会参加の機会に 10月、徳島市で販売
徳島新聞 2022年8月30日(火)
高齢者支援の輪、広げよう 熊本豪雨被災地で活動の団体、一般社団法人へ移行
熊本日日新聞 2022年8月30日(火)
踊る「ここが居場所」障害者らがよさこいチーム、岐阜市 「どまつり」目指し練習
岐阜新聞 2022年8月29日(月)
静岡新聞 2022年8月29日(月)
東奥日報 2022年8月26日(金)
徳島新聞 2022年8月26日(金)
障害者アートで地元の祭りに貢献 名古屋の事業所、利用者の絵をスタッフTシャツに
中日新聞 2022年8月25日(木)
下野新聞 2022年8月25日(木)
フレイル予防のアプリ活用して 岐阜・各務原市が高齢者向けスマホ教室
岐阜新聞 2022年8月25日(木)
手の動きや表情で感情表現、聴覚障害の子どもらが手話劇「多様性を大切に」
岐阜新聞 2022年8月24日(水)
神奈川新聞 2022年8月24日(水)
高知新聞 2022年8月23日(火)
養護施設出身者自立へ就労支援 津山のNPO、キッチンカー利用
山陽新聞 2022年8月23日(火)
神奈川新聞 2022年8月23日(火)
東奥日報 2022年8月22日(月)
ご近所で集まり介護予防「通いの場」広がる 東広島市が運営サポート
中国新聞 2022年8月22日(月)
広がる「農福連携」 藤沢市が農園支援、経営と障害者雇用の両立模索
神奈川新聞 2022年8月22日(月)
夏休みの''先生''楽しさ好評 佐野東高の生徒有志、こどもクラブで学習支援に協力
下野新聞 2022年8月19日(金)
高齢者グループの外出支援 和歌山県・みなべ社福協が送迎サービス
紀伊民報 2022年8月19日(金)
東奥日報 2022年8月19日(金)
徳島新聞 2022年8月18日(木)
東奥日報 2022年8月18日(木)
体操通し介護予防で「集いの場」 真庭市、男性参加率向上が課題
山陽新聞 2022年8月18日(木)
徳島新聞 2022年8月17日(水)
山梨日日新聞 2022年8月17日(水)
障害者 どう1人暮らし 家族や施設も対象 制度活用や体験語る 自立生活センター松山が講座
愛媛新聞 2022年8月17日(水)
若年層獲得へ ''一血'' 団結 JR岐阜駅前、大学生や高校生が献血啓発 利用者に特製お菓子、飲み物提供
岐阜新聞 2022年8月16日(火)
ヤングケアラーに支援を 高知市でフォーラム、経験者「SOSを声に出して」
高知新聞 2022年8月16日(火)
障害者や高齢者への対応学ぶ 熊本独自、ハートフルサポーター10年 850人が受講 「誰にでも優しい街づくりを」
熊本日日新聞 2022年8月16日(火)
障害あってもなくても一緒にサッカー 広島でインクルーシブサッカー
中国新聞 2022年8月15日(月)
クリニックに災害用バッテリー8台贈る 徳島東ロータリークラブ
徳島新聞 2022年8月15日(月)
「手術痕を気にせず温泉楽しみたい」 乳がん患者の専用入浴着、普及に力
中国新聞 2022年8月15日(月)
山陽新聞 2022年8月12日(金)
高知県庁の男性育休7割超、全国上位 幹部働き掛け奏功「取得当たり前の環境を」
高知新聞 2022年8月12日(金)
聴覚障害者の通話を支援 松山で「電話リレーサービス」講習会 緊急通報や病院予約 リアルタイムで
愛媛新聞 2022年8月12日(金)
認知機能、自分で確認 栃木・野木町 簡易テスト、順次実施 キット販売社、520人分提供
下野新聞 2022年8月10日(水)
山陽新聞 2022年8月10日(水)
不登校の子が社会と関わる場に 大治町の管理栄養士が料理教室開催
中日新聞 2022年8月10日(水)
目の動きでパソコン作動 入力訓練ソフト全国拡大 島根大チーム開発
山陰中央新報 2022年8月9日(火)
買い物難民をICTで支援 高知工科大など実験、映像見て商品吟味
高知新聞 2022年8月9日(火)
ケア必要な子、健やかに 福井県敦賀、美浜で「家族会」タウンミーティング 行政に支援訴え
福井新聞 2022年8月9日(火)
自然栽培の野菜使用 飲食店「Naturest」開業 障害者ら接客など活躍
静岡新聞 2022年8月8日(月)
ホスピスに薫る夏風 医師や看護師が浴衣姿で盆踊り 日進・愛知国際病院
中日新聞 2022年8月8日(月)
重症児デイサービスなどの利用者家族に月1弁当で温かさを―やいろ鳥
高知新聞 2022年8月8日(月)
神奈川新聞 2022年8月5日(金)
神奈川新聞 2022年8月5日(金)
不登校の親の心軽くする場に 尾張旭市で月1回「ひだまりカフェ」
中日新聞 2022年8月5日(金)
岐阜新聞 2022年8月4日(木)
発達障害児のリハビリ支援 福井県越前市に通所施設、作業療法士らが療育
福井新聞 2022年8月4日(木)
神奈川新聞 2022年8月3日(水)
神奈川新聞 2022年8月3日(水)
コロナ下、介護施設職員の負担減へ サカクリーニングが入居者私物洗濯サービス 専用設備導入、下着も引き受け
徳島新聞 2022年8月3日(水)
親子で学ぶ介護の基本 松山でバスツアー 介助体験や最新機器確認
愛媛新聞 2022年8月2日(火)
寄り添う学習支援20年 九州ルーテル大「金曜教室」 発達障害のある子ども、学生ら一緒に遊びや宿題
熊本日日新聞 2022年8月2日(火)
長崎新聞 2022年8月2日(火)
愛媛産ブランドで「みんなとつながるお菓子」第1弾 障害者施設と企業コラボ、ジェラート完成 松山三越などで販売
愛媛新聞 2022年8月1日(月)
秋田魁新報 2022年8月1日(月)
高知新聞 2022年8月1日(月)
急変前兆を察知し救命 院内迅速対応システム導入 福井赤十字病院
福井新聞 2022年7月29日(金)
歩いてフレイル予防 各務原市スマホアプリで新事業 10月開始、参加者を募集
岐阜新聞 2022年7月29日(金)
ヘルプマークに気付いて! 病気、障害・・・周囲に明示 誕生10年、利用進むも認知度に課題
熊本日日新聞 2022年7月29日(金)
福島民友新聞 2022年7月28日(木)
認知症の偏見なくしたい 山中しのぶさん「高知家希望大使」に 委嘱1号
高知新聞 2022年7月28日(木)
中国新聞 2022年7月28日(木)
手作り弁当で地域の輪 栃木・那須塩原のNPO、困窮家庭など支援へ配布
下野新聞 2022年7月27日(水)
東奥日報 2022年7月27日(水)
下野新聞 2022年7月27日(水)
北日本新聞 2022年7月26日(火)
乳がん相談、気兼ねなく 古刹で交流「茶話会」 栃木・大田原市の大雄寺 経験者の高橋さんが提案
下野新聞 2022年7月26日(火)
高齢者の買い物支援へ「便利帳」 配達、送迎サービス紹介 福井市円山地区社協
福井新聞 2022年7月26日(火)
にかほ市の仏料理店など、高齢者向けフレンチを試作 食感、のみ込みやすさ意識
秋田魁新報 2022年7月25日(月)
吃音自助グループ「徳島言友会」7年ぶり復活 24日に徳島市で初例会、参加者募る
徳島新聞 2022年7月25日(月)
東奥日報 2022年7月25日(月)
子育ての先輩が悩み聞きます 西尾の支援グループ、家庭訪れ精神面サポート
中日新聞 2022年7月22日(金)
高齢者、交流と元気の拠点に「笑楽幸」 栃木・那須の伊王野地区 空き家活用、サロン開設
下野新聞 2022年7月22日(金)
「わかさ健活」本格始動 福井大と連携、筋肉量測定などで健康増進意識付け
福井新聞 2022年7月22日(金)
コロナ禍で訪問介護中断 在宅療養、生活に支障 感染拡大傾向受け専門家「事前対策を」
徳島新聞 2022年7月21日(木)
神奈川新聞 2022年7月21日(木)
福山に自立援助ホーム 親頼れない若者をサポート 中学卒業後〜20歳未満の女性対象
中国新聞 2022年7月21日(木)
足の不自由な人に海水浴 一般社団法人・旅の栞 31日小松海岸 参加募る 水陸両用車いす使用
徳島新聞 2022年7月20日(水)
虐待防止へ父親向け講座 8月から日光のNPO法人 全国初、プログラム実践
下野新聞 2022年7月20日(水)
中国新聞 2022年7月20日(水)
岩手日報 2022年7月19日(火)
若い人も、暑い時こそ身近な助け合い 岩国の高校生ら献血呼びかけ
中国新聞 2022年7月19日(火)
困ってる障害者の手助けを 松山で「あいサポーター」研修 旅館業関係者ら30人参加
愛媛新聞 2022年7月19日(火)
コロナ下の高齢者孤立を防げ 鯖江で独自取り組み 駄菓子の移動販売車派遣 電話相談で悩みを共有
福井新聞 2022年7月15日(金)
神奈川新聞 2022年7月15日(金)
福祉事業者が安否確認 美濃加茂市、災害時協定を締結 利用者の状況、迅速に把握
岐阜新聞 2022年7月15日(金)
幻聴・幻覚 知って理解を 松山のNPO 統合失調症の症状カード制作
愛媛新聞 2022年7月14日(木)
レビー小体型認知症 症状や介護の悩み相談 家族会8ヵ月ぶり交流会
徳島新聞 2022年7月14日(木)
山陽新聞 2022年7月14日(木)
長崎新聞 2022年7月13日(水)
神奈川新聞 2022年7月13日(水)
神奈川新聞 2022年7月13日(水)
車いすバスケ秋田選手 母校の府中小訪問 広い視野持って 児童と交流 バリアフリー助言も
岐阜新聞 2022年7月12日(火)
「フリースクール」「オルタナティブスクール」学校以外の学びの場提供 不登校の子らに選択肢を
長崎新聞 2022年7月12日(火)
南日本新聞 2022年7月12日(火)
熊本日日新聞 2022年7月11日(月)
山陽新聞 2022年7月11日(月)
福井新聞 2022年7月11日(月)
車いすでSLの旅、実現 栃木・日光、肢体不自由者「大樹」楽しむ 父母らと東武鉄道協力
下野新聞 2022年7月8日(金)
下野新聞 2022年7月8日(金)
空き家の課題、終活の家財整理考えるカードゲーム 廿日市市作成
中国新聞 2022年7月8日(金)
宮崎日日新聞 2022年7月7日(木)
山陽新聞 2022年7月7日(木)
小中生の話、じっくり傾聴 「たいわ室」ボランティア2周年 FM愛媛・高橋アナら発起人
愛媛新聞 2022年7月7日(木)
山陰中央新報 2022年7月6日(水)
静岡新聞 2022年7月6日(水)
夜の信号、あの鳥の声が鳴らない・・・スマホの横断支援を試行 広島県警
中国新聞 2022年7月6日(水)
高知新聞 2022年7月5日(火)
宮崎日日新聞 2022年7月5日(火)
モリンガ栽培、働く喜びに 菊池市の多機能型事業所 ''農福連携'' で障害者を支援
熊本日日新聞 2022年7月5日(火)
南日本新聞 2022年7月4日(月)
就労の喜び育む新事業所 岩手・遠野市のNPO法人がきょう開所
岩手日報 2022年7月4日(月)
開店前にゆっくり服吟味 高知市のユニクロで外出難しい高齢者ら買い物
高知新聞 2022年7月4日(月)
家で最期を迎えたい・・・ 患者の願いに寄り添い10年 栃木・那須烏山「訪問看護ステーションあい」 終末期、在宅医療に道筋
下野新聞 2022年7月1日(金)
「生徒と地域住民の交流の場に」ボッチャコート、小金田中に完成 声かけ合い、楽しく競う
岐阜新聞 2022年7月1日(金)
ふれあい再開、独居老人宅など訪問 大宇陀幹部交番連絡協と桜井署
奈良新聞 2022年7月1日(金)
医療的ケア児 県内に家族会 東中南予40人「ムーブオン媛ネット」始動 つながり 語り合う場を
愛媛新聞 2022年6月30日(木)
乗り合い送迎「チョイソコうんぜん」 7月全域運行 新規増やし持続性確立
長崎新聞 2022年6月30日(木)
鴨島児童館の音声番組 役立つ情報届けて100回 コロナ下に配信開始 保護者や子どもに好評
徳島新聞 2022年6月29日(水)
住民と雲水がお年寄りの避難サポート 福井県永平寺町で地震想定訓練
福井新聞 2022年6月29日(水)
地域と医療「つながりを」 いわき・かしま病院、住民と対話の場
福島民友新聞 2022年6月28日(火)
高知新聞 2022年6月28日(火)
働く障害者、支え続けて10年 熊本市の就労支援団体 商品開発、販売イベント・・・会員施設が連携
熊本日日新聞 2022年6月28日(火)
足病変に「訪問フットケア」で即対応 岡村病院(高知市)が郡部の病院へ定期的に看護師派遣 切断防ぎ生活の質を維持
高知新聞 2022年6月27日(月)
交通事故で娘失った母親が児童に訴え「助けを呼べる人に」 防府で命を考える授業
中国新聞 2022年6月27日(月)
「林福連携」で担い手育成 鹿児島県北薩振興局が作業所と初の植栽研修
南日本新聞 2022年6月24日(金)
岐阜新聞 2022年6月24日(金)
山陽新聞 2022年6月23日(木)
神奈川新聞 2022年6月23日(木)
「スマートウオッチ外来」開設、心電図データで早期治療 中部国際医療センター、岐阜県初
岐阜新聞 2022年6月23日(木)
障害、年齢、国籍問わず一緒に 尾張旭市で「ごちゃまぜ運動会」
中日新聞 2022年6月22日(水)
子ども預かり保護者を支える 神戸町の有志、事業立ち上げ 下校付き添い、遊び見守り
岐阜新聞 2022年6月22日(水)
【西日本豪雨4年】ケアマネ「避難所運営」ゲーム形式で体験 広島市南区
中国新聞 2022年6月22日(水)
三好・井川中学校、プルタブ集め 車いす10台目 2003年から活動
徳島新聞 2022年6月21日(火)
秋田魁新報 2022年6月21日(火)
災害時に医療的ケア児を守ろう 電源確保や避難、備え模索 県内家族ら課題共有
高知新聞 2022年6月21日(火)
アート通じ気持ち明るく 臨床美術団体が高齢者や障害者に講座 山陰両県
山陰中央新報 2022年6月20日(月)
山陽新聞 2022年6月20日(月)
ドローン農薬、障害者が散布 福井県内2企業が「農福連携」 収入増へ技術学ぶ
福井新聞 2022年6月17日(金)
不妊治療人材養成へ拠点 山梨大が医療センター 胚培養士県内定着へ
山梨日日新聞 2022年6月17日(金)
静岡新聞 2022年6月17日(金)
岡山市で認知症ピアサポート始動 不安や悩み、経験者に個別相談
山陽新聞 2022年6月16日(木)
栃木県内幼保、進むICT化 昼寝の体勢感知、保育料算出 保育士負担は減、活用偏り懸念も
下野新聞 2022年6月16日(木)
東奥日報 2022年6月16日(木)
高知の旅バリアフリーで楽しんで 県観光相談窓口が障害者、高齢者に合った情報発信 活動2年で浸透
高知新聞 2022年6月15日(水)
学校外に居場所を 新大工町にフリースクール開設 不登校の子持つ親も支援
長崎新聞 2022年6月15日(水)
中国新聞 2022年6月15日(水)
山陽新聞 2022年6月14日(火)
宮崎日日新聞 2022年6月14日(火)
滋賀の「もの忘れクリニック」 若年性の患者支援など20年間の活動を本に
京都新聞 2022年6月14日(火)
小さく生まれた子ども 発育、生活の悩み共有 家族らサークル立ち上げ「気軽に参加できる場を」 医療関係者、保育士がサポーターに 鹿児島
南日本新聞 2022年6月13日(月)
高齢ドライバーが運転技術チェック 道交法改正で関心高まる、福山市
中国新聞 2022年6月13日(月)
岐阜新聞 2022年6月13日(月)
由利本荘市の出戸町内会、高齢者に手作り弁当を宅配 月1回、「孤立防止につなげたい」
秋田魁新報 2022年6月10日(金)
過酷体験伝え虐待防止 宇都宮、「男女共同さんかくねっと」設立 子育て、多面的に支援 子ども食堂も運営
下野新聞 2022年6月10日(金)
中国新聞 2022年6月10日(金)
宮崎日日新聞 2022年6月9日(木)
神奈川新聞 2022年6月9日(木)
中国新聞 2022年6月9日(木)
「隠さなくてもいい」 若くても、認知症語り合おう 東浦町に相談窓口
中日新聞 2022年6月8日(水)
草刈りはお任せを 栃木・鹿沼の板荷地区 高齢者支援組織を結成
下野新聞 2022年6月8日(水)
育児の不安、誰かに聞いてほしい 訪問型の支援「ホームスタート」が力に
中国新聞 2022年6月8日(水)
宮崎日日新聞 2022年6月7日(火)
障害者らが作るスイーツで奨学金を 売り上げ基に大学進学者に初給付 高知県内菓子業者らの活動実る
高知新聞 2022年6月7日(火)
男性トイレにサニタリーボックス設置広がる ぼうこうがん患者らに配慮
岐阜新聞 2022年6月7日(火)
子どものリハビリにデジタルアート ゲーム感覚で負担軽減、達成感も
長崎新聞 2022年6月6日(月)
横手市の介護福祉事業者がラーメン店経営 就労支援施設を併設、福祉と飲食業つなぐ
秋田魁新報 2022年6月6日(月)
山陽新聞 2022年6月3日(金)
一時預かり・リモート勤務、1カ所で 宇都宮市、保育施設にスペース併設 栃木県内初、来月開設
下野新聞 2022年6月3日(金)
神奈川新聞 2022年6月3日(金)
新たな門出に...成人の晴れ姿プレゼント 経済的理由で式欠席、県内女性団体が振り袖用意
高知新聞 2022年6月2日(木)
徳島新聞 2022年6月2日(木)
中日新聞 2022年6月2日(木)
足摺海洋館、感覚過敏に優しく「フレンドリーデー」 照明・音量調整し展示 高知県土佐清水市
高知新聞 2022年6月1日(水)
男性育休とりやすく 新制度開始、雰囲気づくりへ研修・相談を充実
福島民友新聞 2022年6月1日(水)
「生理の貧困」雲仙市、支援探る 役所トイレなどにナプキン 1日から無料配布
長崎新聞 2022年6月1日(水)
視覚障害に特化したグループホーム 宇都宮・福祉法人「善光会」 栃木県内初、多数の寄付で完成
下野新聞 2022年5月31日(火)
「不登校でも居場所」 宇都宮のNPO法人、フリースクール紹介マップ作製 動画で保護者にエールも
下野新聞 2022年5月31日(火)
山陽新聞 2022年5月30日(月)
障害者雇用「企業の戦力に」 広島県府中町の新和金属、訓練サービス提供
中国新聞 2022年5月30日(月)
心も満たす場に 栃木・那須塩原、那須 子ども食堂、新たに2カ所オープン
下野新聞 2022年5月27日(金)
腕を上げ下げクジャクのポーズ、鼻揺らすように手首を曲げると? 「ゆる〜りどうぶつ体操」 老人ホームと動物園がコラボ 鹿児島
南日本新聞 2022年5月27日(金)