|
|
掲示板(府からのお知らせ(障害福祉関連)) - | 1【最新情報】 |
|
|
|
● 第4回てんかん診療講演会『てんかんの急性期からのシームレスな対応』の開催について |
本講演会は、京都府のてんかん地域診療連携体制整備事業の一環として、京都府内におけるてんかん診療の啓発、標準化、均てん化を推し進めることを目的としております。
今年度は『てんかんの急性期からのシームレスな対応』と題し、下記の内容を予定しております。
第1部:講演 「てんかん発作の急性期対応」
座長・司会
京都府立医科大学附属病院 救急医学教室 助教 武部 弘太郎先生
京都医療センター 脳神経外科 医長 山尾 幸弘先生
(1)小児救急で遭遇するてんかんのTIPS
京都第一赤十字病院 小児科 副部長 短田 浩一先生
(2)北部地域におけるてんかん診療の現状
京都府立医科大学附属北部医療センター 救急科 助教 大江 熙先生
(3)当院救急におけるてんかん診療の現状と課題〜てんかん専門医のいない救急救命セ
ンター〜
宇治徳洲会病院 救急総合診療科 部長 三木 健児先生
(4)画像検査が有用であったてんかんと鑑別すべき疾患
京都府立医科大学附属病院 小児科 学内講師 戸澤 雄紀先生
(5)救急診療における脳波検査の役割
京都大学医学部附属病院 検査部 病院講師 宇佐美 清英先生
第2部:パネルディスカッション 「てんかん発作の急性期医療」
座長・司会
京都第二赤十字病院 救急集中治療科 部長/京都府医師会 理事 成宮 博理先生
京都大学医学部附属病院 てんかん・運動異常生理学講座 教授 池田 昭夫先生
パネリスト 第一部の演者
(掲載課:障害者支援課 認定・精神係) | |
|
|
|
|
|
|