トップ背景

トップ

高齢・介護

医療

障害者福祉

子ども・家庭

知りたい

wamnetアイコン
検索アイコン
知りたいアイコン
ロックアイコン会員入口
トップアイコン1トップ |
高齢アイコン高齢・介護 |
医療アイコン医療|
障害者福祉アイコン障害者福祉|
子どもアイコン子ども・家庭
アイコン



勤怠管理システム・勤務シフト作成支援システム
福祉医療広告

2.要配慮者および避難行動要支援者情報
トップ

要配慮者、避難行動要支援者とは

平成25年度の災害対策基本法の改正により、高齢者や障害者、乳幼児などは、防災施策において特に配慮を要する要配慮者とされました。

また、災害発生時や災害が発生するおそれがある場合に、自ら避難することが難しく、避難するための特段の支援を要する者は、避難行動要支援者として市町村がその登録要件を設定し、避難支援を実施するための基礎となる名簿を作成して、情報の把握に努めることとされています。

名簿情報の提供に同意された者の情報は、自主防災組織や警察、消防、民生委員などの避難支援関係機関に提供され、災害時の避難支援計画に活用されています。

詳しくは、お住まいの自治体にお問い合わせください。

参考:内閣府 防災支援情報 災害時要援護者対策

総務省 消防庁 地域防災を支える自主防災組織等の育成

災害時要援護者対策

※押すとPDFが開きます

出典:内閣府 防災支援情報 令和元年台風第19号等を踏まえた高齢者等の避難のあり方について(最終とりまとめ)(令和2年12月24日公表)

妊産婦・乳幼児・子どもの支援情報
妊産婦
妊産婦を守る情報共有マニュアル
(一般・避難所運営者向け)(厚生労働省)

災害時に備えて妊産婦とその家族が日頃から準備しておくことや心得のほか、災害時にどのような情報を収集し、どのような支援を受けると役立つかを知ることができます。

災害時妊産婦情報共有マニュアル
(保健・医療関係者向け)(厚生労働省)

災害時に備えて周産期医療の関係機関などが日頃からどのような情報提供・共有体制をとればよいのか、災害時、時間の経過とともにどういった情報が必要とされるのかを知ることができます。

乳幼児
助産師が伝える災害時の知恵ぶくろ(公益社団法人日本助産師会)

WAM助成を受けて、公益社団法人日本助産師会が作製した災害対策ブックです。妊産婦や小さな子どもがいるお母さんのためのハンドブックとして、家の中の安全対策や、災害時の工夫、阪神大震災や新潟中越地震などの経験も踏まえた体験談を参考にすることができます。

災害時の子育て情報「被災地の避難所等で生活をする赤ちゃん
のためのQ&A」(一般向け)(公益社団法人日本新生児成育医学会)

避難所で赤ちゃんと生活することになったら・・・それぞれの状況における問題と解決策がまとめられています。

災害時の子育て情報「被災地の避難所等で生活をする赤ちゃん
のためのQ&A」(医療スタッフ向け)(公益社団法人日本新生児成育医学会)

避難所で乳児と生活する方々に対し、支援の際に気を付けておきたい点がまとめられています。

赤ちゃん防災プロジェクト 災害時における乳幼児の栄養支援の
手引き(公益社団法人日本栄養士会)

災害時の栄養摂取について、妊婦、授産婦、乳幼児に焦点を当てて、気を付けることがまとめられています。

子ども
ストレス災害時こころの情報支援センター(医療者・教育者向け)
(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 ストレス・災害時こころの
情報支援センター)

被災した子どもたちを支援する医療・教育関係者などに向けて、災害発生後の子どもたちの状態を踏まえた適切なケアと、心理的サポートの目的や原則、支援のポイントなどについてまとめられています。

子どもにやさしい空間
(公益財団法人 日本ユニセフ協会)

日常が奪われる災害時においても、子どもが安全に安心して過ごせる居場所づくりをいち早く行い、学びや遊びなどの日常を提供する準備や手続きなどが紹介されている特設ページです。

支援者などが災害現場で実践的に使える「子どもにやさしい空間」ガイドブックも紹介されています。

社会的養護における災害時「子どもの心のケア」手引き
(施設ケアワーカーのために)(一般社団法人 日本子ども虐待防止学会)

災害時子どもたちに寄り添うケアワーカーが知っておきたい、災害時にみられる子どもの反応やその対応方法、保護者とのかかわり方についてまとめられています。ケアワーカー自身のストレスチェックの重要性も紹介されています。

資料ページにある「ガイドライン等」に掲載されています。

障害児・者の支援情報
発達障害の理解について
(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)

発達障害とはどのようなものかが説明されています。また、合理的配慮や基礎的な環境整備の意義などが紹介されています。

災害時における障害のある子どもへの配慮
(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)

障害のある子どもに対する災害時の障害の特徴を踏まえた対応方法や特性をふまえた配慮事項について、知ることができます。

災害時の発達障害児・者支援について
(国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援センター)

災害時の発達障害児・者や家族の状況調査をまとめた「災害時の発達障害児・者支援エッセンス」や、被災地や避難所等で障害児・者に対応する際に確認しておきたい事項がまとめられています。

防災支援ハンドブック(一般社団法人日本自閉症協会)

自閉症の人たちのための防災・支援ハンドブックです。当事者と家族の方向けのハンドブックと、支援者向けのハンドブックの2種類があります。日頃の備えの話のほか、災害が起きたとき、避難所での暮らしについての解説、Q&A等が紹介されています。

トップページにある「防災ハンドブック」に掲載されています。

ページトップ