トップ背景

トップ

高齢・介護

医療

障害者福祉

子ども・家庭

知りたい

wamnetアイコン
検索アイコン
知りたいアイコン
ロックアイコン会員入口
トップアイコン1トップ |
高齢アイコン高齢・介護 |
医療アイコン医療|
障害者福祉アイコン障害者福祉|
子どもアイコン子ども・家庭
広告欄アイコン



ランダム表示の広告
福祉医療広告

審議会
トップ

審議会アイコン
第1回厚生科学審議会科学技術部会 ヒト胚研究に関する専門委員会資料(平成17年9月29日開催)
掲載日:2005/10/03
更新日:2023/03/07
※ 更新から1年以上経過した情報です。内容が最新でない可能性があります。

●概略 委員会の開催趣旨と厚生労働省等における取組み、ヒアリング、今後の進め方についてを議事とした内容の資料及び参考資料が掲載されています。 ※厚生労働省ホームページからの掲載資料(リンク)
第1回厚生科学審議会科学技術部会 ヒト胚研究に関する専門委員会資料
●資料
議事次第 資料1:厚生科学審議会科学技術部会「ヒト胚研究に関する専門委員会」について 資料2:厚生科学審議会科学技術部会「ヒト胚研究に関する専門委員会」委員名簿 資料3:厚生科学審議会科学技術部会「ヒト胚研究に関する専門委員会」スケジュール(案) siryou1~3.pdf(164KB)
資料4−1:総合科学技術会議生命倫理専門調査会報告書「ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方」(抜粋) siryou4-1.pdf(96KB)
資料4−2:総合科学技術会議生命倫理専門調査会報告書「ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方」(平成16年7月23日) 4-2_1.pdf(725KB)4-2_2.pdf(827KB)
資料5−1:ヒト胚に関連する生命倫理に関する取組みについて 資料5−2:これまでのヒト胚に関する議論の経緯 資料5−3:クローン技術規制法に基づく特定胚の取扱い手続きの流れ 資料5−4:ヒトES細胞の樹立及び使用の流れ 資料5−5:ヒトES細胞の樹立及び使用計画の確認について(一覧) 資料5−6:総合科学技術会議「ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方」を受けた検討について 資料5−7:人クローン胚研究利用作業部会名簿 siryou5.pdf(855KB)
資料6:ヒト胚の研究体制に関する研究 siryou6.pdf(580KB)
資料7−1:平成16年度厚生労働科学特別研究「ヒト胚の研究体制に関する研究」(概要) siryou7-1.pdf(47KB)
資料7−2:平成16年度厚生労働科学特別研究「ヒト胚の研究体制に関する研究」研究報告書(主任研究者:吉村泰典(慶応義塾大学教授)) Ⅰ.総合研究報告書「ヒト胚の研究体制に関する研究」(吉村泰典) 7-2-1.pdf(569KB)
Ⅱ.分担研究報告書 1.ヒト胚研究の申請と審査体制(石原理) 2.研究範囲の設定に関する研究(柳田薫) 7-2-2-1,2.pdf(762KB)
3. (1)胚・配偶子提供の際のインフォームドコンセントの書式設定 (2)わが国における過去5年間のヒト胚研究の現状(久慈直昭) 7-2-2-3.pdf(874KB)
4.配偶子・胚の提供候補者に対するヒアリング調査(齋藤有紀子) 7-2-2-4.pdf(864KB)
5.海外各国における卵子・受精卵の取扱い基準調査(神里彩子) 7-2-2-5_1.pdf(967KB)7-2-2-5_2.pdf(1MB)
(別添資料) 7-2-2-5b_1.pdf(608KB)7-2-2-5b_2.pdf(359KB)
参考1:ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律 sankou1.pdf(685KB)
参考2:ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律施行規則 参考3:特定胚の取扱いに関する指針 sankou2,3.pdf(538KB)
参考4:ヒトES細胞の樹立及び使用に関する指針 参考5:総合科学技術会議「ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方」を受けての対応 参考6:厚生労働省と文部科学省の役割分担の違い sankou4~6.pdf(901KB)
(雇用均等・児童家庭局) ※厚生労働省ホームページより当審議会の議事録が出ています。詳細はこちら
第1回厚生科学審議会科学技術部会 ヒト胚研究に関する専門委員会議事録

フッターアイコン
ページ先頭へ