照明設備の省エネルギー
照明設備は、医療・福祉施設が、その役割を果たすために大切な設備です。また、照明設備は、空調設備、給湯設備などと同じようにエネルギー使用量(電力)が多いので、必要な明るさと快適性を確保しながら省エネルギーに努める必要があります。
適正な照度(明るさ)
◆ 照明設備の省エネルギーを行うにあたり、まず領域、作業、または活動の種類ごとに推奨照度を知る必
要があります。推奨照度は、JISZ9110:2011「照明基準総則」の保健医療施設の表で知ることができま
す。東日本大震災後、推奨照度の照度範囲が追補されて現在のJIS の規定になっています。照度の単位
はルクス(lx)です。
◆ 医療・福祉施設の領域、作業または活動ごとに照度を測定しましょう。現在の照度の実態を把握すること
が大切で、照明設備の省エネルギーを行ううえでの出発点です。
照明設備の運用改善
照明設備の使い方を改善して、省エネルギーを行うことを「運用改善」といいます。
◆ こまめな消灯: 空室になっている時間帯や不要な場所の消灯。
・会議室、倉庫、給湯室、窓からの光で明るい部屋の窓際や廊下など。
・照明が個別に消灯できるプルスイッチの取り付けや、点灯範囲を細分化して、不要な範囲は消
灯できるように検討しましょう。
・照明スイッチと点灯範囲の対応図を表示するとよいでしょう。
・人感センサー、明かりセンサーなどの活用も効果的です。
◆ 照度の適正化:照度測定結果から明る過ぎる時の対策。
・照明器具からランプを取外して(間引きをして)照度を下げましょう。取外し後は、照度を確認してくださ
い。
・ランプを取外すには注意が必要ですので、電気工事会社などに相談されるとよいでしょう。
照明設備の維持管理
照明器具は定期的に清掃しましょう。事務所、研究所などで1年以上清掃を怠ると照度が1割近く低下します(暗くなる)。また、蛍光灯の寿命は約12,000時間(規定の明るさ以下になる時間)です。暗くなってきたと感じたら交換しましょう。
※ この記事は月刊誌「WAM」平成25年8月号に掲載された記事を一部編集したものです。
月刊誌「WAM」最新号の購読をご希望の方は次のいずれかのリンクからお申込みください。