トップ

高齢・介護

アイコン

医療

アイコン

障害者福祉

アイコン

子ども・家庭

旧トップ
ページへ

トップ背景
wamnetアイコン
検索アイコン
知りたいアイコン
ロックアイコン会員入口
アイコントップ |
アイコン高齢・介護 |
アイコン医療|
アイコン障害者福祉|
子ども・家庭
アイコン



ランダム表示の広告
福祉医療広告

高齢・介護
医療
障害者福祉
子ども・家庭

連載コラム
トップ

医療・福祉現場の省エネ・省コスト対策

全12回に渡って、医療・福祉現場の省エネ・省コスト対策のヒントをお届けします。

<執筆>
公益財団法人東京都環境公社
東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)
「センターHP」:
http://www.tokyo-co2down.jp/
「ツイッター」:
https://twitter.com/#!/coolnet_tokyo
「ML」:
http://www.mag2.com/m/0000195977.html

第10回: 節水方法とOA機器の上手な運用

節水方法

 2013年5月(施行は平成26年度予定)、省エネ法が改正され、この中でトップランナー制度が建築材料等へも拡充されることも決まり、水回り設備(浴槽、シャワー、蛇口等)がその一部として指定されました。これは、エネルギーを大量に使用する機器に加えて、それらの機器とともに使用する関連機器も対象にしたものです。今後、節水性能をうたった機器がより多く登場し、節水への関心が高まることでしょう。まずは自事業所の水道代金を調べ、電気料金の何割に相当するかを確認してください。意外と大きいことに驚き、節水の必要性に気づくはずです。

運用での節水

 上下水コストの認識、再利用(風呂水、雨水)、まとめて対処(食器洗い、洗濯)。

機器使用での節水

・節水コマ・・・・・・・・配管、水栓の途中にリング状の部品を挿入し水圧を下げる

・節水シャワー・・・・ 空気を巻き込んだ流れを作り体感水量を増やす、手元栓による止水

・節水トイレ・・・・・・ 少ない水量での水洗が可能、ただし汚水配管のつまりに注意

・擬音装置・・・・・・・ 水洗使用回数の減少

・節水栓・・・・・・ ・・・ 低流量、定水量

OA機器の上手な運用

 東日本大震災後の電力不足で、多くの事業所でOA機器の省エネ、節電対策に取り組んだことと思われますが、まだまだ不徹底なところがみられます。もう一度OA機器の省エネ・節電対策を復習し身の回りを見直してください。

運用での省エネ・節電

 使用台数の統合(使わないことが一番の省エネです)、省エネモードの設定(パソコン、複写機等多くのOA機器には省エネモード、オートオフモード等がありますので適切に設定してください)、画面輝度の調整(明るさを下げる)、待機電力ゼロ化(満充電時間が減るのでバッテリー寿命が延びる効果もある。SW付コンセント使用)、ピーク時間帯の電池での運用。

購入による省エネ

 CRTから液晶への更新、デスクトップ型からノート型への更新、最新パソコンへの更新。

OA機器購入時の注意

 オフィス機器8品目(コンピューター、ディスプレイ、プリンター、スキャナ、ファクス、複写機、複合機、デジタル印刷機)は世界7ケ国・地域で実施されている国際スタープログラムの対象になっています。省エネ性能にすぐれた上位25%の製品のみがロゴマークを使用できます。購入時はこのマークを参考にしてください。

※ この記事は月刊誌「WAM」平成26年1月号に掲載された記事を一部編集したものです。
月刊誌「WAM」最新号の購読をご希望の方は次のいずれかのリンクからお申込みください。

ページトップ