トップ
高齢・介護
◤
行政情報を見る
高齢者福祉制度を知りたい
介護保険制度を知りたい
行政情報(高齢)
行政情報(介護)
制度解説ハンドブック
高齢者福祉制度解説
利用までの流れ
サービス一覧・紹介
よくあるご質問
用語集
介護保険制度解説
制度解説特集
サービス提供機関を調べる
ケアマネを知りたい
専門職養成施設を調べる
サービス取組事例を見る
各自治体の窓口を調べる
介護施設情報検索
高齢者福祉施設情報検索
福祉サービス評価情報
要介護(要支援)認定者数
指定市町村事務受託法人
ケアマネのしごとガイド
介護サービス関係Q&A
専門職養成施設情報検索
サービス取組み事例紹介(高齢)
サービス取組み事例紹介(介護)
地域窓口(高齢)
地域窓口(介護)
◢
医療
医療保険制度を知りたい
行政情報(医療)
医療保険制度解説
サービス一覧/サービス紹介
医療のお仕事
医療機能情報検索
緊急・夜間診療情報検索
こども医療電話相談
新型コロナに関する相談・医療の情報
サービス取組み事例紹介
地域窓口
障害者福祉
障害者福祉制度を知りたい
行政情報(障害者福祉)
障害者福祉制度解説
障害者優先調達推進法について
障害福祉サービス等指定基準・報酬関係Q&A
障害福祉サービス等情報検索
サービス提供機関情報検索
子ども・家庭
児童福祉制度を知りたい
行政情報(児童福祉)
児童福祉制度解説
子ども子育てサポートサイト
産前・産後、育休関連情報
児童福祉施設情報検索
児童相談所虐待対応ダイヤル
保育所情報検索
旧トップページへ
広告欄
・
社会福祉法人の経営についてのご案内
このコンテンツでは、福祉医療機構が刊行する「月刊誌WAM※1」に掲載された記事を一部修正してご紹介します。社会福祉法人の経営について、法人の立ち上げから、役割、会計、経営分析、ガバナンス等の内容を全12回に渡ってお伝えします。社会福祉法人の事業運営等の参考としてお役立てください。
なお、「社会福祉法人の経営ガイド」は、福祉医療機構で経営サポート事業※2を実施する経営サポートセンターの職員等が執筆しています。
※ 詳しくは月刊誌「WAM」とはをご覧ください。
福祉医療機構では、福祉・医療サービスの提供者である皆様が社会福祉施設や医療施設を経営していくうえで、強力なパートナーとなる月刊誌「WAM」を刊行しています。
本誌は、福祉・医療・介護に関するさまざまな情報のほかに、当機構が長年蓄積してきた調査・研究、経営に関するオリジナル情報を積極的に提供しています。
月刊誌「WAM」
定期購読の申し込みはこちら
amazon・・・カテゴリー「本」、「WAM」で検索
富士山マガジンサービス でもご購入いただけます。
月刊誌「WAM」は1年間の定期購読誌です。
・ 購読料/1年間・・・ 6,600円(税・送料込み)
福祉医療機構が実施する「経営サポート事業」は、社会福祉施設及び医療関係施設等の経営者や地方公共団体、福祉医療関係団体等に対し、政策動向をふまえた経営に関わる正確な情報や有益な知識を提供しています。
また、保有するノウハウを活用した経営指標の提供 や経営状況の的確な診断を行うことにより、福祉、介護及び医療サービスが安定的かつ効率的に実施されるよう支援します。
第1回 社会福祉法人制度改革の今日的意味
・ 本連載の目的・ねらい
・ 社会福祉法人制度改革の意味
・ 社会福祉法人批判への対応
・ 法人が取り組む福祉サービス自体も大きな転換点
・ 2025年問題から2040年問題へ
・ 新たな福祉サービスへの挑戦を支える経営管理
第2回:財務管理、透明性の確保
・ 財務管理とは
・ 社会福祉法人における財務管理
・ 事業運営の透明性の確保
第3回:社会福祉法人の会計制度と一般原則
・ 会計基準とは
・ 社会福祉法人の会計の説明責任
・ 社会福祉法人会計基準
・ 社会福祉法人会計の一般原則
・ 真実性の原則と明瞭性の原則
・ 正規の簿記の原則
・ 継続性の原則
・ 重要性の原則
第4回:社会福祉法人の計算書類
・ 社会福祉法人が作成する計算関係書類
・ 会計の区分
・ 貸借対照表とは
・ 事業活動計算書とは
・ 資金収支計算書とは
第5回:社会福祉法人の経営分析について
・ はじめに
・ 社会福祉法人の経営分析について
・ 社会福祉法人の経営の現状について
・ これからの社会福祉法人の経営について
第6回:社会福祉法人におけるガバナンスとは
・ 社会福祉法人に求められるガバナンスの意味
・ ガバナンスの二つの側面
・ 二つの側面がバランスよく機能することが重要
第7回:社会福祉法人のガバナンスの確保
・ 評議員(会)の役割
・ 理事(会)の役割
・ 監事の役割
・ まとめ
第8回:社会福祉法人のコンプライアンス
・ コンプライアンスの目的は法人価値の毀損防止
・ 不祥事を防ぐための仕組み
第9回:充実残額と地域公益的取組
・ 社会福祉法人制度改革の背景と目的
・ ミッション経営の重要性
・ 地域公益的取組とは
・ 社会福祉充実残額
・ 地域における公益的取組をどう進めるか
第10回:職員の育成・定着から採用強化までを見据えたキャリアパス策定のポイント
-前編-キャリアパス策定にあたっての現状確認・コンセプトの策定
・ キャリアパスとは
・ キャリアパス策定の手順・内容
第11回:職員の育成・定着から採用強化までを見据えたキャリアパス策定のポイント
-後編-キャリアパス表への落とし込み
・ まとめ〜 職員の育成・定着から採用強化に向けて 〜
第12回:社会福祉法人の事業展開について
・ 社会福祉法人の事業展開に関する制度化
・ 社会福祉法人の事業展開検討の背景
・ 社会福祉連携推進法人とは
・ 社会福祉法人の事業展開に関するガイドライン等
・ これからの事業展開に向けて