WAMNET トップ画像 携帯用メニューを開く
WAMNET タイトル画像 トップ画像
WAMNET トップ画像

トップ >小・中学生のための福祉のしごとガイド >高齢者にかかわるしごと > 医療ソーシャルワーカー(MSW)

アイコン
高齢者にかかわる職種画像
高齢者

(MSW)

医療(いりょう)ソーシャル
ワーカー

目次

タイトル
サブタイトルの画像

医療(いりょう)にまつわる幅広(はばひろ)相談(そうだん)にのり、支援(しえん)につなげる

病気(びょうき)病院(びょういん)入院(にゅういん)すると、治療費(ちりょうひ)などのお(かね)問題(もんだい)退院後(たいいんご)生活(せいかつ)家族(かぞく)仕事(しごと)のことなど、さまざまな(なや)みが(しょう)じがちです。このような医療(いりょう)関係(かんけい)する幅広(はばひろ)相談(そうだん)にのり、必要(ひつよう)情報(じょうほう)提供(ていきょう)したり、支援(しえん)につなげたりという役割(やくわり)()たすのが、医療(いりょう)ソーシャルワーカー(MSW)です。

また、病状(びょうじょう)変化(へんか)して(べつ)病院(びょういん)(うつ)ったり、介護施設(かいごしせつ)(はい)ったりするときに必要(ひつよう)手続(てつづ)きの助言(じょげん)やサポートも(おこな)っています。

サブタイトルの画像
サブタイトルの画像

病院(びょういん)(ない)患者(かんじゃ)さんのプライバシーが(まも)れる環境(かんきょう)部屋(へや)

(おお)くは、病院(びょういん)(ない)相談(そうだん)(しつ)などで、患者(かんじゃ)さんのプライバシーが(まも)られる環境(かんきょう)(ととの)えて対応(たいおう)しています。

また、保健所(ほけんじょ)保健(ほけん)センター(こころ)(やまい)などに(なや)(ひと)相談(そうだん)にのることもあります。(ほか)福祉施設(ふくししせつ)よりも医療(いりょう)(けい)サービスが(おお)介護老人保健施設(かいごろうじんほけんしせつ)介護医療院(かいごいりょういん)(はたら)くこともあります。

アイコン
一般病院・診療所
アイコン
精神科病院
アイコン
介護老人保健施設・介護医療院 など
タイトル

一般(いっぱん)病院(びょういん)(はたら)医療(いりょう)ソーシャルワーカーの場合(ばあい)

  • 8:30
    出勤、他機関からのメールなどを確認
  • 9:00
    院内の相談室で来訪者への対応
    アイコン
    ワンポイント解説
    午前の外来受診後に立ち寄る人などの相談に対応
  • 11:00
    相談の内容を整理しながら記録
    相談者Aさんは少し混乱しているようだったので、「解決するべき課題は何か」を整理しながら記録をとる
  • 12:00
    昼食、休憩
  • 13:00
    地域医療連携室で、転院などについて打ち合わせ
    アイコン
    ワンポイント解説
    入院患者さん数名について、転院と、介護老人保健施設への移動の詳細を話し合う
  • 14:00
    相談者から依頼された支援へつなぐ手配
    アイコン
    ワンポイント解説
    退院後に介護保険を使いたいという患者Bさんのため、入院中から介護の必要度(要介護度)を調査する手配を行う
  • 15:00
    入院病棟に出向き、患者さんの相談を受ける
    アイコン
    ワンポイント解説
    事前に病棟の看護師から受けた「○さんからこんな相談がある」という情報をもとに、準備した資料をもって患者さんを訪ねる
  • 16:00
    相談内容を記録し、必要な手配を行う
    記録している途中で、緊急の転院が生じたため、当日のうちに対応
  • 17:30
    終業
タイトル
装飾画像

医療費などお金の困りごとが解決にいたったとき

・医療費助成の制度などを知って、ほっとされた様子に

・妊娠されている方が、安心して出産できると言われた

装飾画像

スムーズな転院ができて、患者さんが元気になったとき

・転院時に状態が重かった人が、家に戻れたとうかがった

・介護施設へ移った患者さんが、リハビリで機能が向上した

装飾画像

自宅に戻るのに不安があった患者さんが、うまく生活できているとき

・介護サービスにうまくつないで、家族の負担を軽くできた

・仕事をしながらの通院が可能となり、生活が安定している

タイトル

社会福祉士(しゃかいふくしし)などの国家資格(こっかしかく)があることが(のぞ)ましい

医療(いりょう)ソーシャルワーカーには、(とく)必要(ひつよう)資格(しかく)(さだ)められていません。
もっとも、社会(しゃかい)支援(しえん)についての幅広(はばひろ)知識(ちしき)(もと)められるため、病院(びょういん)などによっては社会福祉士(しゃかいふくしし)などの資格(しかく)をもっていることを(のぞ)場合(ばあい)(おお)くあります。
また、社会福祉(しゃかいふくし)()資格(しかく)がなくても、福祉(ふくし)(けい)大学(だいがく)短大(たんだい)進学(しんがく)し、福祉(ふくし)(けい)科目(かもく)勉強(べんきょう)して単位(たんい)をとると()られる「社会福祉主事(しゃかいふくししゅじ)任用資格(にんようしかく)」という資格(しかく)をもっていると就職(しゅうしょく)できることがあります。
装飾画像
高齢者にかかわる職種一覧画像
高齢者にかかわる職種一覧画像
高齢者にかかわる職種一覧画像
高齢者にかかわる職種一覧画像
高齢者にかかわる職種一覧画像
高齢者にかかわる職種一覧画像
高齢者にかかわる職種一覧画像
高齢者にかかわる職種一覧画像
高齢者にかかわる職種一覧画像
高齢者にかかわる職種一覧画像
高齢者にかかわる職種一覧画像
戻る画像
トップ画像 トップ画像 トップ画像 トップ画像
トップ画像

福祉のガイドトップへ戻る




障害者にかかわるしごと